在校生からのメッセージをご紹介します。
個性を磨き、才能を伸ばし、未来を模索する |
国士舘高等学校の生徒たちは、さまざまなスタイルの活発な学校生活を通して個性を磨き、才能を伸ばし、それぞれの未来に向けて着実に成長しています。
- この学校で人間性を磨いて、
“きちんとした人”になります! - 国士舘の先生たちは厳しい…のかなという印象も最初はあったのですが、明るくて優しい先生が多いですね。生徒とも仲が良くて、楽しい学校です。この学校で人間性を磨いて、きちんとした人になりたいな、と思っています。部は吹奏楽部に入っているのですが、国士舘は野球応援もあるので、そこでの演奏も楽しみですね!
(1年生 H・Yさん)
- 目標は水泳の全国大会出場!
勉強面も頑張っていけそうです - 水泳の部活動を一年中したくて温水プールのある国士舘に進学しました。高校での夢は全国大会に出場することですが、学習面においても、いい意味で盛り上がる授業が多いので楽しく受けることができています。そんな授業を通して、科学などに興味をもちはじめたので、勉強面でも頑張っていけそうな気がしています。
(1年生 K・Fくん)
- クラスの雰囲気は明るくて
とても居心地のいい学校です! - “いまだけ”を考えるとゆるい校則のほうがいいと思うのですが、生活指導などはしっかりとしているほうが将来役に立つのではないかと思い、国士舘を選びました。入学してもその印象は同じですね。しっかりしています。部活動(軟式野球部)もメリハリがあって楽しいですし、クラスの雰囲気も明るい、居心地のいい学校ですよ。
(1年生 M・Sくん)
- 生徒たちのしっかりした部分は
私たちの誇りであり、自慢です - 私は中学から国士舘に通っているのですが、生徒たちの礼儀がきちんとしている部分は、誇りに思えて自慢にできる学校です。国士舘というと怖いイメージをもつ人も、まだいるみたいですがそれはないので安心してください。高校卒業後は国士舘大学体育学部へ進学して、将来は水泳の指導者になるのがいまの私の目標です。
(1年生 Y・Iさん)
- 高校生活を楽しめる環境で、
勉強と部活動を両立させたい! - 入学前の学校見学で先生と生徒の距離の近い雰囲気にすごく惹かれました。入学して感じたことは、学習面のことですね。どの教科もわかりやすく、疑問点も解決するまで指導してくれるので、わからないところがなくなる感じです。そんな環境で高校生活を楽しみながら勉強と部活動(アーチェリー部)を両立させたいと思っています。
(1年生 M・Cさん)