2016年のお知らせ
全日制課程一般入試受験に際し【天候等による障害が生じた場合・感染症罹患時の対応について】 |
国士舘高校受験に際して、下記お知らせします。
(1)雪害などの異常な天候などにより交通機関が運行不通になった場合、もしくは大幅に遅れるような事態が発生しているときには、学校が対応措置を講じますので安心して試験場に向かって移動してください。人身事故など不測の事故が発生しても、国士舘高等学校全日制課程では各鉄道会社のホームページを閲覧監視していますので、安心してください。受験生に対し、配慮に欠けるようなことはいたしません。いずれにしても受験生の方は雪以外の何かの事情で20~30分程度の遅れが あってもじゅうぶんに試験場に到着できるような時刻に自宅を出発してください。ぎりぎりの時刻に家を出ると、あらゆるリスクが増大します。
☆突発事故が起きた場合の対処については、このホームページの「NEWS」でお知らせ致します。
東京都総務局総合防災部でも、防災ツイッター@tokyo_bousai で随時、情報を発信していますのでご利用ください。
iPhoneやAndroidをご使用のかたは、YAHOO!JAPAN防災速報もおすすめです。アプリをダウンロードしてください。
また、「台風・大雪・大地震等の広域自然災害で、臨時休校等の事態が生じた時、ニッポン放送(ダイヤル・1242)が緊急放送を行います」。ただし、放送する、しないの判断はニッポン放送が行います。
(2)☆インフルエンザなど感染症にかかっている受験生は別室で受験する準備ができていますので申し出てください。医師の診断が出ている受験生はもちろんですが、当日高い発熱があるような場合には試験場入口ではなく、願書を受け付けた「事務室入口」へおいでになり、事情をお話しください。保健室で問診の結果、判断いたします。かからない用心が一番ですが、具合が悪いと思ったらなるべく早く医療受診し、「まず相談すること」が大切です。
(3)付添い人(保護者含む)の方は当日校舎の中には入れませんので、ご了承ください。本学敷地内の別棟に「付添人控室」(大学生利用施設=モスバーガー)をご用意しております。当日、本校教員がご案内しますのでご利用ください。面接試験終了までの時間はこちらの場所で待機することができます。
合格発表は試験ごとに定めらた時刻(受験票に記載)です。合格者は、定められた時間内に受験票を提示し、「入学手続書類」をお受け取りください。定められた時間内に「合格通知」を受け取らなければ入学手続きができません。