スタディサプリ

「スタディサプリ」とは小・中学校から難関国公立大学レベルまで対応の4.000本もの講義動画を配信しているリクルート社の教育コンテンツです。国士舘高校ではこの講義動画を自由に活用することができます。WEB配信ですので、いつでもどこでも視聴が可能です。また、動画配信だけでなく、大学入試過去問題やプリント学習も行えます。さらに年2回「到達度テスト」を実施し、その結果により判明した既習範囲の未習熟部分に対して、学校より一人ひとりに講義動画が配信されます。この課題に取り組むことで苦手科目を無くしていきます。また、スタディサプリの「適性テスト」を実施し、職業適性・学問適性を導き出します。スタディサプリにより「学習面」「進路選択面」の両方を3年間通してフォローを行っています。

実り多き海外経験(短期海外語学研修)
オーストラリアでホームステイ

昭和63年からの実績をもつ本校のサマースクールは、夏休み期間中にオーストラリアで行なわれています。雄大な自然と温かい国民性に触れながらすごす15日間のホームステイ。ホームステイ先は、生徒の家庭です。期間中はホストファミリーの子どもと一緒に授業を受けたり、休みの日には自然を楽しんだり、その家族の一員として滞在。ホストファミリーとの交流を通して異文化に触れ、空や街並みの違い、子どもたちの考え方の違いを体感します。旅行ではない、10代での「異文化体感」は、自らの視野を広げる絶好のチャンス。きっと、新たな“なにか”が見つかります。

平和教育

本校では、文化や社会、歴史を考える機会として、体験学習・平和教育を柱にした修学旅行を実施しています。事前に文化や歴史を調べたうえで長崎を訪問。戦争の体験談を聞いたり、戦跡や資料館などを見学します。生徒たちが体験学習・平和教育を通して「調べて」「見て」「聞く」を実践し、そこから“考える力”を身につける、それが平和教育の目的でもあります。

校内読書感想文コンクール

現在社会のコミュニケーション方法はメールが主流。しかし本来、人と人は顔を合わせた対話が基本。“コミュニケーション”とはそういうもので、それには“考える力”“表現する力”が必要です。そのために、本を読み、その感想を自分の考えとしてまとめることで、知性や人間性に磨きをかけることを目的とした読書感想文コンクールを実施。短歌・俳句大会にも参加しています。

書道にエコ半紙「未来箋」導入

書道の授業や書道部の活動に、使用済み半紙を3割以上入れてリサイクルされたエコ半紙「未来箋」を導入しています。「環境教育の一環として絶好の機会」と書道担当教諭がいうように、生徒たちは、淡い色合いと墨が相まって独特の雰囲気も醸し出す未来箋を使って練習、書いた箋は丸めず、捨てず、丁寧に重ねてエコバッグに回収し、再びリサイクル。「日常生活で、ものを大切にする心と礼節を育てる取り組みです。紙の特性を生かし書く楽しさ、表現の面白さ、伝えることの大切さを体験して欲しいのです」

交流教育

交流教育協力校として、心身障害児地域推進校である東京都立光明学園と様々な交流活動を行なっています。高等学校としてこの地区初の試みで、本校生徒の授業見学はもちろん訪問昼食会や作品交流、七夕コンサート・がやがや夏祭りやクリスマス会等のイベントに参加したり、土・日の活動を一緒に行なうなど、時間を共有しています。

英検・漢検実施

一人ひとりの知力養成の一貫として、英検と漢検に取り組んでいます。めざすところは、級や模試の目標到達や弱点の克服などにむけて具体的な学習目標と計画を立て、継続して取り組むことで基礎学力を定着させつつ、主体的学習のできる習慣をつけることです。高3で「英検2級」「漢検2級」合格を目標としています。

OB講演会

高3年の4月には同年3月に卒業したばかりの先輩たちを招き「志望校を決めた理由」や「大学入試に向けた具体的な勉強方法&対策」、それぞれの入試形態(一般、推薦、AO)を踏まえた経験談などを語ってもらいます。身近な先輩たちのリアルな話に触れられる講演会は、将来を考え自分と向き合う絶好の機会です。